こんにちは、MSKです。
先日びっくりしたことがありまして、洗濯機を回したら家が水浸しになってしまったんです…

土曜の夜遅くだったので対応してくれるところが少なくて困りました。
同じような人がいるかもしれないのでその時の対処法についてまとめます。
家が水浸しになった時
まずは管理会社・大家さんに連絡
兎にも角にも、まずは管理会社・大家さんに連絡しましょう。
賃貸の場合は玄関のドアに管理会社についてのシールが貼ってあったり、建物の入り口付近に管理会社についての情報が書いてあったりするので、それを確認して電話をしましょう。自分の今おかれている状況(家が水浸しになってしまったなど)を伝えれば、次にどうしたら良いかを教えてくれます。
近隣の方や保険の有無などを確かめるためにも第一に連絡したほうが良いです!
水道業者に連絡する
水回りのことはプロに任せたほうが無難です。なるべく早く来てもらいましょう。
管理会社に連絡した時に水道業者の方を手配してくれるところもあったりします。水道業者がわからないというときは管理会社や大家さんに連絡した時にセットで聞いておくと良いです。
ちなみに僕の場合で言うと、学生の間限定で加入できる(大学の)保険があったので助かりました。大学生で一人暮らしを始める方は、そういった保険に入っておいたほうがこういった時に助かるのでオススメです。
なるべく拭く
水漏れのレベルにもよりますが、なるべく早く水を拭いて床を乾かしたほうが良いです。
下の階に住んでいる人に迷惑をかけてしまい賠償…と言うことも大いに考えられます。
また、床にカビが生えてしまうと言うこともあるので気をつけましょう。冷蔵庫の下とかに水がきている場合はより急いだほうが良いです。
僕の場合だとトイレットペーパーを20個くらいとタオル5枚くらいをダメにしたら綺麗になりました…笑
そもそもの原因は?
蛇口の締め忘れ
普段は蛇口を締め忘れることなんて滅多にないと思います。
でも!危険なタイミングがあります!
断水の時です!!
朝、蛇口をひねったら建物一帯が断水してて水が出なかった…
そんな時に水が出ていないから蛇口を締め忘れるとか、逆方向に回して家でちゃったとか。
断水時には一層気をつけましょう。
排水口のつまり
僕はコレでした。本当に注意。
「なんか最近お風呂の排水溝つまりがちだな〜」って思ってお風呂の排水溝の掃除とかしてたんですよ。でもあんまり詰まりが解消しなかったんですね。
その時に変だなと持って水道業者の方に連絡すればよかったんですけど、まあいっかで済ませていました。後悔。
ある日、洗濯機を回して十数分。
部屋の奥の方にいた僕は取りたいものがあって洗濯機の近くの方に行きました。
すると、なぜか足がびしょびしょで驚きました。そんで床を見たら水溜まりになっていました…。
掃除してても詰まったと言うことはどうしようもなくて起こったことなのかなと思い、業者の方に質問したところ、「ちゃんと排水溝の掃除をしてから洗浄剤を使わないと帰ってつまることもある。」とのことでした。
おそらく掃除の仕方が適切でなかったことが祟ったのだろうと思います。皆さんもいきなり洗浄剤を流し込むのではなく、まずは汚れをとって綺麗にしてから洗浄剤を使いましょう。
焦る気持ちや不安なのはわかるけど電話相手は悪くない!
管理会社に電話した時に、相手の方がゆっくり事務的に対応してきたことに対して「何だかどうでもいいように思われてる気がする」と思ってしまいました。
正直に言うと、「こっちは今大変なのに…」と思い、イラっとしました。
しかし!相手は今までなんどもこういった連絡を受けてきたプロです!いまされている質問は必要なことなんだなと理解して気持ちを落ち着けてください。
正直部屋がいきなり水浸しになった時は冷静ではいられません。
でも、相手は何も悪くないし、ちゃんと対応してくれています。気持ちを落ち着けて電話しましょう(実際声を荒げてしまう人が多いようです…)。
まとめ
とにかくまずは管理者側に連絡!
そのあとに徹底的に水を拭いて綺麗にしましょう。
近隣の方とのトラブルなんかも避けたいのでスピードが大切です!
あと、水漏れした後はコンセント付近にも注意しましょう。水がついたままのプラグを差し込んでしまうなどすると大変危険です!
水漏れとかには割と気をつけていたのに思わぬところで水漏れしてしまいました…
皆さんもお気をつけて!
ではまた!
Twitterにアカウントがあるので、是非フォローして話かけて下さい!
また、この記事が役に立ったらSNSで紹介してもらえると嬉しいです!