プログラミング講座

【初心者向け】プログラミングとは何か徹底解剖!その意味と出来る事

プログラミングをよく知らない人
プログラミングをよく知らない人
最近プログラミングってよく聞くけど、パソコンに向かってカタカタしてるイメージしかない…。
あれって結局何してるの??

 

IT業界が急激に発展するに従い、プログラミングという言葉は誰にとっても目新しいものではなくなりました。

しかしプログラミングという言葉だけが先行し、「プログラミングって結局何してるの?」という疑問を持つ人は増えてきたように思えます。

 

今回はプログラミングという言葉は知っているけれども意味がよくわからないという人へ向けて、「プログラミングとは何か?その意味と出来る事」について解説していきたいと思います。

プログラミングって何?

プログラミングとは、今までは人が行なっていた作業・仕事をコンピュータに任せるための指示のことです。

わかりやすく図にすると以下のようになります。

さらに細かく分解していくと、人がコンピュータにプログラミングで指示する内容は以下の2つとなります。

  • 自動化
  • 便利化

自動化

「自動化」はその名の通り、今まで人が行なっていた作業を機械やシステムが自動で行えるようにすることです。

厨房の自動化や自動車の自動運転などが注目されており、私たちの生活を根底からひっくり返す力があります。

MSK
MSK
人がやろうとすると大変でもコンピュータに任せたらすぐ終わる作業はたくさんあるんだ、手作業の計算より電卓やエクセル使った方が早く終わるよね!

便利化

「便利化」は、今まで存在していたモノやサービスをより便利にすることです。

MSK
MSK
モノやサービスはどんどん進化して便利になってるよね、その中にはプログラミングの恩恵を受けているものも多いんだ!

 

 

便利化は自動化と比べると少しわかりづらいかもしれないので、次は具体的に自動化・便利化がどのように使われているかを解説していきます。

具体的なプログラミングの活用例

自動化の例 – 1

実際の生活の中で自動化がどのように活用されるか、パン屋を例にとって説明していきます。

今まで

そもそも、人は作業をする際に最初から最後まで1人で行うことが一般的でした。

例.パン屋

Aさんが小麦粉を仕入れ、パンを作る。その後できたパンを店でお客さんに売る。

しかし、最初から最後まで1人で担当するというのは非常に時間がかかる上に少量しか生産できないというデメリットがありました。

 

そこで、18世紀から分業というスタイルが広まっていきます。

分業は1人が全ての工程を担うことはせず、様々な人が自分の役割の工程だけを担います。

例.パン屋

Aさんは小麦粉を仕入れる
Bさんは小麦粉からパンを作る
Cさんはできたパンを店でお客さんに売る

こうすることで、作業全体のスピードは上がり大量生産も可能になりました。

現在・これから

今まで人が担当してきた作業を機械やシステムが自動的に行えるようになっていきます。

パンの例でも小麦粉を仕入れるタイミング・量を設定しておけば、人がやらなくても自動的に仕入れてくれます。

さらに、パンを作る工程が全て自動になることで休むことなくパンを作れます。

お店に並んだパンは無人のレジで精算されるか、もはやレジを通さないでお店を出ることもできる未来がやってこようとしています。

例.パン屋

自動的に小麦粉を仕入れる

工程が自動化されパンが作られる

レジが無人化されお店から人が減る

このように、自動化は人件費の削減や大量生産という面で非常にメリットが大きいです。

自動化の例 – 2

自動化について例をもう1つあげます。

今まで

これまで、車に乗る際は運転手がいるのが当たり前です。

車とは、人間がハンドルを握りアクセルを踏むものでした。

現在・これから

しかし、これからは車にとって運転手とは必要のないものになってくるとされています。

車の自動運転技術が発達したことにより、最終的に車は運転手なしで目的地まで走るようになるだろうとされているからです。

便利化の例

続いて便利化の例について話していきます。

今まで

昔、人は文字を石に掘ることで情報の伝達をしてきました。

そこから文字を紙に書く文化が生まれたり、紙を印刷することで大量の情報を多くの人に伝達することを可能としてきました。

代表的な情報の印刷物といえば新聞紙があります。

新聞紙を大量に印刷し毎朝各家庭に届けることは、つい最近まで一般的なことでした。

石に文字を掘って情報を伝えたり、紙を大量に印刷して多くの人に情報を届けていた

現在・これから

現在では新聞紙の代わりにウェブ上で情報を集めることができるようになりました。

紙を使うと大量印刷の際にコストや手間がかかりますが、ウェブ上の記事ならコストは低く手間もかかりません。

それによって、現在ではスマートフォンやパソコンでウェブ上にアクセスするだけで手軽に情報を得ることが可能になりました。

それもほとんどが無料です。

ウェブ上に記事を公開することで、誰でも簡単に情報を得ることができるようになった

まとめ

プログラミングとは、今までは人が行なっていた作業・仕事をコンピュータに任せるための指示のことです。

またプログラミング言語には種類があり、コンピュータに何を指示したいかで学ぶべき言語が違ってきます。

ウェブ系ならJavaScript、機械学習ならPython…といった感じです。

興味のある方は、以下の記事に詳しく書いてあるため読んでみて下さい。

【初心者向け】プログラミング言語の種類をオススメ順にランキングで紹介 この疑問は半分正解で半分間違いです。 確かにプログラミングには様々な種類がありますが、よくわからないということはありません...

 

ちなみに、将来的には人間がプログラミングを行わなくてもAIが自動でプログラミングをしてくれるようになるとさえ言われていますが、実際その可能性は高いと思います。

しかし、このままでは日本のIT人材は深刻な不足状態に陥るとされているので、少なくとも今後しばらくはプログラミングを学習することによるメリットは十分に大きいと言えるでしょう。

【初心者・未経験向け】大学生が独学でプログラミングを学習する方法とメリットこんにちは、MSK(@msk_radio1808)です。 僕は現在プログラミングを独学で勉強している大学生です。 プ...
Twitterやってるよ!

Twitterにアカウントがあるので、是非フォローして話かけて下さい!

また、この記事が役に立ったらSNSで紹介してもらえると嬉しいです!

 

MSKのTwitter